本文へ移動

ご要望をうけて・・・

ご要望を受けて・・・

今後の歯磨き指導について

 現在まで 4.5 歳児クラスでは昼食後に歯磨きを各自行ってきました。 しかしながら、先日歯ブラシの衛生状況の確認が出来ておらず、歯ブラシのカビや汚 れに気が付かぬまま園児に使用させてしまうという事がありました。 歯ブラシは 1 日 2 回消毒し保管しておりましたが、個々の状態確認が出来ていなかっ たと反省しております。 その他にも、歯磨き中に移動する姿も見受けられ、注意していても安全面に不安があ りました。 これらの事を踏まえ、今後の歯磨き指導の在り方を法人内ですり合わせ検討した結 果、園内での食後の歯磨き指導は行わず、お茶を飲みうがいを行う事で口腔衛生を保 ち、定期に歯磨き指導を行って歯の磨き方を確認していく事といたしました。 引き続き安全面、衛生面に配慮した環境整備に努めて参ります。 

H28年度第三者評価アンケートでのご意見より

職員の室内履きが、スリッパタイプだと安全面が心配というご意見を頂きました。
H29年5月より、かかと付きで脱げにくい室内履きに統一しています。
またテラスで使用しているサンダルも、かかと付きの物に変更しました。

スロープ側駐車スペースについて

行事等で駐車不可の場合、コーンを立ててお知らせしていましたが、塀で隠れて分かりづらいというご意見を頂きました。
今後は小学校側からも見える位置にコーンを設置し、順番待ちをしている際にも、目で見て分かるようにしていきます。

個人面談でのご意見より

交流保育期間中の朝の受け入れ時(7時30分前後)お子さんを職員に預けた際、職員の反応が薄かったり、お子さんが廊下に出てきたり等、登園したことを把握してくれているのか、受け入れができているのか不安になるというご意見を頂きました。
大変申し訳ございませんでした。
朝元気に登園してくれる子どもの顔を見て保護者の方より確実にお預かりすべきところが徹底できていませんでした。全職員で改めて意識していきたいと思います。
同様の事を起こさないために、また落ち着いて受け入れができるように、7時30分からの受け入れやクラス移動を以下のように改善致します。
★以前は2階の3歳児の部屋から5歳児の部屋(さくら)に子どもも一緒に移動し、7時30分過ぎにさくら組での受け入れを開始していましたが、担当職員だけが先に移動し、7:30からさくら組にて受け入れを開始します。

第三者評価アンケート等のご意見より

保育士によって対応の差があるのではないかというご意見をいただきました。
 園として接遇マナー研修や指導を徹底し、職員一同保育園に来園される皆様に気持ちの良い対応をしていきます。

お迎え時間変更について

お子様のお迎え時間の変更については、お電話で対応することができますのでご連絡ください。

第三者評価アンケート等のご意見より

入園説明会がわかりにくいのではないかというご意見をいただきました。
 H24年度より、個別面談と入園お祝いの会に分けることで時間の短縮をするとともに、個別でわかりやすい説明会にします。

エプロンの水洗いについて

現在、給食、おやつ時に使用したエプロンに付いた食べこぼしは落としていますが、ご家庭での負担軽減の為、職員により水洗いを行い返却することとなりました。

園児の呼び方について

現在敬称付き、愛称、呼び捨てで園児を呼んでいますが、職員一同愛称もしくは敬称付きで呼ぶことに統一します。

保護者連絡網について

個人情報の観点から保護者用の連絡網を廃止いたしました。代わりにメールにてお知らせをする「園ぴゅう太」に全員登録をして頂いています。保育園からのお知らせを一斉にメールにてお知らせするサービスです。

臨時駐車場の契約時間について

現在、臨時駐車場の利用時間が8:30〜10:00、16:00〜18:30でありましたが保護者の方のご希望もありまして、朝の時間を早めることとなりました。
 時間は7:00〜10:00となります。

行事後保育に関して

行事後の保育の要望に関して。
 他に見ていただく方が無く、尚且つお仕事があり、職場で証明がいただける方は行事後の保育を受け付けるよう変更いたしました。

 

虫さされ・虫よけについて

保護者の方の負担軽減のため、登園後、園外に出る際や夕方の園庭遊びには保育園で虫よけスプレーを塗布します。使用するのは低刺激の物です。ご利用に際し不明な点はお気軽にお聞きください。

幼児クラスの受け入れ部屋について

幼児クラスは時間によって受け入れの部屋が移動していくので分かりづらいとのお話があったので、1階の階段前にどこにいるのかを標示するようにしました。

敬称について

保護者、子どもの名前を記入する際、お手紙や、お知らせ、メモなど基本的に全ての物に敬称をつける事とします。

チェック表について

チェック表が見にくいとのお話がありましたので、掲示板を設置し、掲示物を別に分ける事で見やすくするようにしました。
 また、チェック表の記入欄を餞別し、減らす事で保護者の方の負担を減少させるようにしました。

冬場の荷物、上着かけについて

保護者の方からの希望により冬場は、寒さ対策のため4,5歳児クラスの荷物かけを室内に置くこととなりました。
 また、それに伴い6時で延長のクラスに移動する場合、5歳児クラス前の廊下にフックを置き、荷物と上着をかけておくこととしました。

職員数について

朝夕の職員の数が少ないのでは?忙しそうで話しかけにくい時もあるとのお話を頂いたので勤務時間の改定を行い、8:30〜4:30の勤務を8:30〜5:30にしたり、8:00から勤務の職員を増やしました。

職員の対応について

職員によって対応、態度に違いがあることがあるとのお話をいただき、日々のOJTや全職員対象の園内研修を行う事で改めていきます。

アンケート集計について

透明性のため、保護者会の方が行事のアンケートを集計していましたが、負担になるとの事でしたので
 軽減のため、職員のほうで集計し結果を手紙で出すこととしました。

集計方法について

アンケートの回収方法が記名なしですが、ノートに挟んで回収していました。
 もっと、出しやすくするために、上記の方法以外に玄関前にも回収ボックスを設置することとしました。

ノートの書き方について

細かい内容や様子も書いて欲しいという要望がありました。
 それについて各職員にノートの書き方の指導、マニュアル作りを行い改善に努めていきます。

朝の職員人数について

朝の職員の数が多くないので、伝えた伝達がきちんと伝わっているのかが不安であるとのご意見をいただきました。
それについて、少しでもあわただしい状況を減らすために8:00に出勤する職員を増やしました。
 それに伴い、2,3歳児と4,5歳児の合同で見ていた保育室を分けることで受け入れやすい、保護者様からも話しかけやすい状況を作っています。

傘立てについて

傘立ての数が少ないのではというご意見があり数を増やし、使用しやすく致しました。

カッパ置き場について

カッパ置き場があると良いとのご意見をいただき、雨の日は玄関前にカッパをかけるフックを出すことにしました。

駐車場の歩道の確保

園の駐車場の歩道スペースに駐車される方がおり、通行しづらいとのご意見を受け、黄色のラインを引き駐車スペースと歩道のスペースを区切り、安全を確保致しました。

もっと子育てについて話がしたいというご意見について

子育てに関することなど気軽に話ができるように努めていますが、わざわざ時間をとってもらうことに抵抗を感じる保護者の方がいらっしゃるようでした。子育てを共有できる時間を確保するために全体での保護者懇談会を春・秋の年2回行う事に致しました。
社会福祉法人花窓堂
由木保育園
東京都八王子市下柚木15-1
TEL.042-676-8409
FAX.042-676-8479

保育園 ・通常保育 ・延長保育

 
TOPへ戻る